第1回中四国早押しクイズ選手権 大会概要
大会について平たく言えば「中国地方・四国地方に在住している方のみのフルオープン」です!
問題は、前週に東京で行われる「U-29 サークルチャンピオンシップ」の問題を使用します。
きわめて「普通の」大会になるのではないかと思います。
→現在エントリーはキャンセル待ちです。
あらかじめご了承ください。
エントリーフォームは→こちら
<キャンセル待ちリスト>
1.
2.
3.
4.
5.
【大会名】第1回中四国早押しクイズ選手権
問題は、前週に東京で行われる「U-29 サークルチャンピオンシップ」の問題を使用します。
きわめて「普通の」大会になるのではないかと思います。
→現在エントリーはキャンセル待ちです。
あらかじめご了承ください。
エントリーフォームは→こちら
<キャンセル待ちリスト>
1.
2.
3.
4.
5.
都合によりキャンセルをする方は、
okayama.quiz.fes@gmail.com
にメールを送ってください(必ず名乗ってくださいね!)
【大会名】第1回中四国早押しクイズ選手権
【開催日】7月10日(日曜日)
【会場】玉島市民交流センター 第2会議室
【主催】中四国クイズ選手権実行委員会(協力:クイズサークル玉Q有志)
【会場最寄り駅】山陽本線新倉敷駅
【開場時間】10:30/【開始時間】11:00/【終了(予定)時間】18:00
【参加費】高校生以下:無料 大学生以上:500円
【定員】48名
【当日必要なもの】
当日はペーパークイズを行いますので、筆記用具の持参をお願い致します。
【コンセプト】
中四国在住者のためのクイズ大会
【レギュレーション】
「2016年7月現在、中四国に在住している方」
中国地方(岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県)
四国地方(香川県・愛媛県・徳島県・高知県)
※但し、前週に開催される「U-29 サークルチャンピオンシップ」の参加者は参加不可。
(同じ問題を使用するため)
※転勤の可能性とかその辺の細かいことはとやかく言いません
※住民票云々といった細かいこともとやかく言いません
【現時点での企画案】
予選ラウンド:ペーパークイズ&早押しクイズ
プレーオフ:カットラインクイズ
準々決勝:2コースに分かれてクイズ
準決勝:1対1クイズ
決勝:10○4×
※どんな人でも最低3回以上は早押しに参加できるようにします。
※時間が余れば団体戦も。
※但し、前週に開催される「U-29 サークルチャンピオンシップ」の参加者は参加不可。
(同じ問題を使用するため)
※転勤の可能性とかその辺の細かいことはとやかく言いません
※住民票云々といった細かいこともとやかく言いません
【現時点での企画案】
予選ラウンド:ペーパークイズ&早押しクイズ
プレーオフ:カットラインクイズ
準々決勝:2コースに分かれてクイズ
準決勝:1対1クイズ
決勝:10○4×
※どんな人でも最低3回以上は早押しに参加できるようにします。
※時間が余れば団体戦も。
PR
第1回中四国早押しクイズ選手権に向けた挨拶
大会について
ブログをご覧の皆様こんにちは。
第1回中四国早押しクイズ選手権主催の伊藤です。
昨年、一昨年は学生限定の「岡山学生クイズフェス」を開催しましたが、
今年はいつもお世話になっている方への恩返しという意味を込めて
「中四国在住者限定のフルオープン」という形で開催することとしました。
岡山県では、2013年の「第2回みまさかオープン」以来のフルオープンとなります。
(地域レギュレーションがある時点で「オープン」ではない気がしますが、そこは気にせず…)
当日使用する問題については、
私自身もスタッフを務める「U-29 サークルチャンピオンシップ(通称:Uチャン)」という大会の問題を使用させていただきます。
使用について快諾していただいた玉Qの方々には心より感謝申し上げます。
但し、問題は「Uチャン」の問題を使用しますが、
当日は完全に個人戦で行います。
特に凝ったことはせず、シンプルなルールで行う予定です。
そして、1番申し訳ないのが、
「U-29 サークルチャンピオンシップ(仮)」に出場する中四国在住者の方ですね。
現時点で数名いらっしゃいます。。
あくまでこちらの方は、再放送的な位置づけですので、
Uチャンの方にご参加いただけると有り難いです。
最後になりましたら、
残り3ヶ月せいいっぱい準備しますので、
参加権のある方は、遊びにきていただけると嬉しいです。
どうか宜しくお願いします。
第1回中四国早押しクイズ選手権主催の伊藤です。
昨年、一昨年は学生限定の「岡山学生クイズフェス」を開催しましたが、
今年はいつもお世話になっている方への恩返しという意味を込めて
「中四国在住者限定のフルオープン」という形で開催することとしました。
岡山県では、2013年の「第2回みまさかオープン」以来のフルオープンとなります。
(地域レギュレーションがある時点で「オープン」ではない気がしますが、そこは気にせず…)
当日使用する問題については、
私自身もスタッフを務める「U-29 サークルチャンピオンシップ(通称:Uチャン)」という大会の問題を使用させていただきます。
使用について快諾していただいた玉Qの方々には心より感謝申し上げます。
但し、問題は「Uチャン」の問題を使用しますが、
当日は完全に個人戦で行います。
特に凝ったことはせず、シンプルなルールで行う予定です。
そして、1番申し訳ないのが、
「U-29 サークルチャンピオンシップ(仮)」に出場する中四国在住者の方ですね。
現時点で数名いらっしゃいます。。
あくまでこちらの方は、再放送的な位置づけですので、
Uチャンの方にご参加いただけると有り難いです。
最後になりましたら、
残り3ヶ月せいいっぱい準備しますので、
参加権のある方は、遊びにきていただけると嬉しいです。
どうか宜しくお願いします。
大会に関する諸連絡(第2回岡山クイズフェス)
大会について
いよいよ大会まで1週間となりました!
現在のエントリー数は 32人 となっております。
内訳は、中学生5人、高校生4人、それ以外23人です。
なんでそれ以外という言い方をするかは察してください。
中高生の皆様には、大学生をあっと言わせるような活躍を願っております。
また、エントリー枠がまだありますので、大学院生相当(24才まで)までレギュレーションを拡張します。
突然の連絡となり申し訳ございませんが、ご了承ください。
そして、大会が近づきましたので諸連絡を行います。
参加予定の方は必ずご覧ください。
1、会場までのアクセスについて
会場は「玉島市民交流センター 第1会議室」です。
隣に「玉島文化センター」という建物がありますが、別物ですので注意してください。
当日は、朝9時半に開場、クイズは10時ピッタリにスタートです。
遅刻した方については、到着次第クイズに参加していただきますが、当然不利になります。
時間に余裕を持ってご出発ください。
また、会場への公共交通機関を使ったアクセスは非常に悪いです。
何人かで来る方は、新倉敷駅からタクシーの利用をオススメします(恐らく1000円程度)
頑張れば、一応歩けます(30分くらい?)
<バスで行く場合の道案内>
時刻表
①新倉敷駅南口 2番バス乗り場より「玉島中央町行き(玉島中央線)」に乗車する
②「文化センター入り口」で下車する(170円)
③最初の交差点を左に曲がります。
④ひたすらまっすぐ進みます

⑤まだまっすぐです。橋まで渡ります。
⑥橋を渡ると左へ向かいます。右の建物は「文化センター」ですので違う建物です。
⑦左へ曲がると公園がありますので、遊具の向こうの建物が
「玉島市民交流センター」です。

⑧何個か建物がありますが、この画像の左側が「交流棟」で、
今回の会場の第1会議室があります。
2、当日の昼食について
当日はまとまった休み時間を取りません。
各自、自分が出ていないラウンド等で、昼食をとってください。
(会場内の飲食は可能ですが、ゴミはお持ち帰り下さい)
また、上記の画像を見ていただければお分かりでしょうが、
会場内にはコンビニ等、昼食を買える場所が一切ありません。
必ず、事前に昼食を購入するようお願いします。
(ちなみに新倉敷駅にはデイリーヤマザキがあります。)
3、懇親会について
大会終了後は懇親会を実施致します。
場所:『露庵 新倉敷駅』
http://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33000162/
時間:19:15~20:45
参加費:2000円
※当日はノンアルコールです。
当日、受付で参加可否をお聞きしますので、事前に決めていただけるようお願いします。
(懇親会費は参加費と共に徴収します)
また、会場から懇親会会場まで、20分ほど歩いていただく必要がありますので、
懇親会参加の方はご注意ください(本当にアクセスが悪い場所で申し訳ございません…)
4、問題集の頒布について
問題集の頒布は可能ですが、公共の施設ということもありますので、あくまで「頒布」という表現を使って頂きますようお願いします。
現在のエントリー数は 32人 となっております。
内訳は、中学生5人、高校生4人、それ以外23人です。
なんでそれ以外という言い方をするかは察してください。
中高生の皆様には、大学生をあっと言わせるような活躍を願っております。
また、エントリー枠がまだありますので、大学院生相当(24才まで)までレギュレーションを拡張します。
突然の連絡となり申し訳ございませんが、ご了承ください。
そして、大会が近づきましたので諸連絡を行います。
参加予定の方は必ずご覧ください。
1、会場までのアクセスについて
会場は「玉島市民交流センター 第1会議室」です。
隣に「玉島文化センター」という建物がありますが、別物ですので注意してください。
当日は、朝9時半に開場、クイズは10時ピッタリにスタートです。
遅刻した方については、到着次第クイズに参加していただきますが、当然不利になります。
時間に余裕を持ってご出発ください。
また、会場への公共交通機関を使ったアクセスは非常に悪いです。
何人かで来る方は、新倉敷駅からタクシーの利用をオススメします(恐らく1000円程度)
頑張れば、一応歩けます(30分くらい?)
<バスで行く場合の道案内>
時刻表
①新倉敷駅南口 2番バス乗り場より「玉島中央町行き(玉島中央線)」に乗車する
②「文化センター入り口」で下車する(170円)
③最初の交差点を左に曲がります。
④ひたすらまっすぐ進みます
⑤まだまっすぐです。橋まで渡ります。
⑥橋を渡ると左へ向かいます。右の建物は「文化センター」ですので違う建物です。
⑦左へ曲がると公園がありますので、遊具の向こうの建物が
「玉島市民交流センター」です。
⑧何個か建物がありますが、この画像の左側が「交流棟」で、
今回の会場の第1会議室があります。
2、当日の昼食について
当日はまとまった休み時間を取りません。
各自、自分が出ていないラウンド等で、昼食をとってください。
(会場内の飲食は可能ですが、ゴミはお持ち帰り下さい)
また、上記の画像を見ていただければお分かりでしょうが、
会場内にはコンビニ等、昼食を買える場所が一切ありません。
必ず、事前に昼食を購入するようお願いします。
(ちなみに新倉敷駅にはデイリーヤマザキがあります。)
3、懇親会について
大会終了後は懇親会を実施致します。
場所:『露庵 新倉敷駅』
http://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33000162/
時間:19:15~20:45
参加費:2000円
※当日はノンアルコールです。
当日、受付で参加可否をお聞きしますので、事前に決めていただけるようお願いします。
(懇親会費は参加費と共に徴収します)
また、会場から懇親会会場まで、20分ほど歩いていただく必要がありますので、
懇親会参加の方はご注意ください(本当にアクセスが悪い場所で申し訳ございません…)
4、問題集の頒布について
問題集の頒布は可能ですが、公共の施設ということもありますので、あくまで「頒布」という表現を使って頂きますようお願いします。
ただし、クイズ大会進行中の頒布はなるべく控えて頂き、休み時間や懇親会の場で行動頂きますよう、お願い致します。
最後になりますが、当日は酷暑が予想されます。
熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
(クイズに熱くなるのは大歓迎ですが、熱くなりすぎには注意ですよ!)
それでは残り1週間、どうか宜しくお願いします!!
最後になりますが、当日は酷暑が予想されます。
熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
(クイズに熱くなるのは大歓迎ですが、熱くなりすぎには注意ですよ!)
それでは残り1週間、どうか宜しくお願いします!!
第2回岡山学生クイズフェス 大会概要
大会について→現在エントリー受付中です。
こちらの記事からエントリーをお願いします。
→現在のエントリー人数は32名(8/7現在)です。
現在、一般エントリー受付中です。
レギュレーションは「大学院生相当 以下」となります。
是非とも岡山へお越しください!
第1回結果報告
【大会名】第2回岡山学生クイズフェス
こちらの記事からエントリーをお願いします。
→現在のエントリー人数は32名(8/7現在)です。
現在、一般エントリー受付中です。
レギュレーションは「大学院生相当 以下」となります。
是非とも岡山へお越しください!
第1回結果報告
【大会名】第2回岡山学生クイズフェス
【開催日】8月15日(土曜日)
【会場】玉島市民交流センター
【主催】OQF実行委員会
【会場最寄り駅】山陽本線新倉敷駅
【開場時間】9:30/【開始時間】10:00/【終了(予定)時間】17:45
【参加費】300円(1日を通じての参加費となります)
【定員】40名
【当日必要なもの】
当日はペーパークイズを行いますので、筆記用具と下敷きの持参をお願い致します。
【コンセプト】
中国・四国・九州の学校に通う学生のためのクイズ大会
【レギュレーション】
「大学院生相当以下の学生・社会人」(8月7日より)
→大まかに言えば1991年4月2日以降に生まれた方です。
質問がある場合は、別途お問い合わせください。
→大まかに言えば1991年4月2日以降に生まれた方です。
質問がある場合は、別途お問い合わせください。
「2015年8月現在、中四国九州および兵庫県の教育機関に所属している大学4年生以下の学生」
中国地方(岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県)
四国地方(香川県・愛媛県・徳島県・高知県)
九州地方(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)
+兵庫県
【連絡先】
okayama.quiz.fes@gmail.com
※キャンセルの連絡、大会への質問もこちらへご記入ください。
【当日の進行】
1stSTAGE「SUMMER SONIQ -the second-(担当:伊藤倫)」 10:00~13:30
2ndSTAGE「第2回みにさかオープン(担当:為季正幸)」14:00~17:30
の二部構成となっており、1日に2企画参加できることが大きな特徴です。
※片方のみの企画のみの参加も可能です。
【エントリーについて】
エントリー受付時に
「あなたの好きなもの・興味あるもの」を3つ書いていただく項目がありますので、
必ずご記入ください!
※【「文学」や「スポーツ」などの大ジャンルではなく、あなたが現在興味を持っているものを
※【「文学」や「スポーツ」などの大ジャンルではなく、あなたが現在興味を持っているものを
“具体的”にお書きください】
第1回岡山学生クイズフェス大会概要
大会について【開催日】8月16日(土曜日)
【主催】OQF実行委員会
【開場時間】9:30/【開始時間】10:00/【終了(予定)時間】17:45
【参加費】300円(1日を通じての参加費となります)
【定員】40名
【当日必要なもの】
当日はペーパークイズを行いますので、筆記用具と下敷きの持参をお願い致します。
【コンセプト】
中国・四国・九州に通う学生のためのクイズ大会
中国・四国・九州に通う学生のためのクイズ大会
【レギュレーション】 7月12日変更
「①2014年8月現在、中四国九州および兵庫県の教育機関に所属している大学4年生以下の学生」
「①2014年8月現在、中四国九州および兵庫県の教育機関に所属している大学4年生以下の学生」
中国地方(岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県)
四国地方(香川県・愛媛県・徳島県・高知県)
九州地方(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)
+兵庫県
「②中四国九州出身の大学4年生以下の学生」
詳しいレギュレーションにつきましては、
こちらの記事をご覧ください。
皆様の奮っての御参加をお待ちしております!
+兵庫県
「②中四国九州出身の大学4年生以下の学生」
詳しいレギュレーションにつきましては、
こちらの記事をご覧ください。
皆様の奮っての御参加をお待ちしております!
【連絡先】
okayama.quiz.fes@gmail.com
※キャンセルの連絡、大会への質問もこちらへご記入ください。
okayama.quiz.fes@gmail.com
※キャンセルの連絡、大会への質問もこちらへご記入ください。
【当日の進行】
1stSTAGE「SUMMER SONIQ -the first-(担当:伊藤倫)」 10:00~14:00
2ndSTAGE「第1回みにさかオープン(担当:為季正幸)」14:30~17:45
の二部構成となっており、1日に2企画参加できることが大きな特徴です。
※片方のみの企画のみの参加も可能です。
【エントリーについて】
エントリー受付時に、
「あなたの好きなもの・興味あるもの」を3つ書いていただく項目がありますので、
必ずご記入ください!
※片方のみの企画のみの参加も可能です。
【エントリーについて】
エントリー受付時に、
「あなたの好きなもの・興味あるもの」を3つ書いていただく項目がありますので、
必ずご記入ください!
最新記事
(07/15)
(07/09)
(06/29)
(06/11)
(04/09)